2025/03/26
こんにちは!
けいこくの森動物病院です🌳
今回は犬の椎間板ヘルニアについてお話しします。
犬の椎間板ヘルニアとは?
犬の椎間板ヘルニアは、背骨の間にある椎間板(ついかんばん)が変性して飛び出し、脊髄を圧迫する病気です。
脊髄は神経が集まっているため、圧迫されると痛みや歩行障害、麻痺などの症状が現れます。
特にダックスフンドやフレンチブルドッグなどの胴長短足の犬種に多く見られますが、どんな犬でも発症する可能性があります。
椎間板ヘルニアの原因
椎間板は、背骨の間でクッションのような役割を果たしています。
しかし、以下の理由で椎間板が変性しやすくなり、ヘルニアを引き起こします。
加齢
年齢とともに椎間板の弾力が失われ、損傷しやすくなります。
遺伝的要因
軟骨異栄養性犬種(ダックスフンド、コーギーなど)は遺伝的に椎間板が変性しやすいです。
肥満
体重が増えると背骨にかかる負担が増し、発症リスクが高まります。
激しい運動やジャンプ
無理な動きや過度なジャンプが椎間板に負担をかけることがあります。
椎間板ヘルニアの症状
症状は、椎間板の飛び出し具合や脊髄の圧迫度によって異なります。一般的に以下のような段階で現れます。
軽度
• 背中や腰を触ると嫌がる
• 元気がなくなる
• 歩き方がぎこちなくなる
中等度
• 足がふらつく
• 階段の昇り降りやジャンプを避ける
• 前足や後足に力が入らなくなる
重度
• 自力で立てない
• 排尿や排便のコントロールができなくなる
• 完全麻痺が起こる
早期発見・早期治療が重要です。
愛犬の歩き方や行動に異変を感じたら、すぐに動物病院に相談しましょう。
椎間板ヘルニアの診断方法
動物病院では、以下の方法で診断します。
身体検査
神経の反応や痛みの有無を確認します。
レントゲン検査
背骨の状態をチェックします。
MRI・CT検査
脊髄や椎間板の詳細な状態を確認します。
これらの検査結果をもとに、重症度に応じた治療方針を決定します。
椎間板ヘルニアの治療方法
椎間板ヘルニアの治療には内科治療と外科治療があります。
内科治療(保存療法)
• 適応:軽度〜中等度の症状の場合
• 安静:ケージレストを行い、数週間安静にします。
• 消炎鎮痛剤:痛みや炎症を抑えるために投与します。
• リハビリ:必要に応じて理学療法やマッサージを行います。
当院ではオゾンの直腸投与やレーザー療法などによる治療も行っています。
外科治療
• 適応:重度の症状や内科治療で改善が見られない場合
• 椎間板摘出術や脊髄減圧術を行い、圧迫された脊髄を解放します。
• 手術後は入院とリハビリが必要になります。
外科手術の成功率は高く、特に発症から早期に手術を受けることで、回復の可能性が高まります。
椎間板ヘルニアの予防方法
椎間板ヘルニアは再発のリスクがあるため、日常のケアが重要です。
• 適正体重を維持する:肥満は背骨への負担を増やします。
• 無理な運動を避ける:急なジャンプや激しい運動は控えましょう。
• 階段や段差の使用を控える:滑りやすい床にはマットを敷くなどの対策も有効です。
• 定期的な健康チェック:動物病院で定期検診を受け、早期の異変に気付きましょう。
まとめ
犬の椎間板ヘルニアは、早期発見と適切な治療によって多くの場合改善が期待できます。
愛犬が元気がない、歩き方が変、背中を触ると嫌がるといった症状を見せたら、すぐに動物病院にご相談ください。
大切な家族の健康を守るために、当院がしっかりとサポートいたします。
気になることがあれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。