2024/10/01
猫も人間と同じように、鼻の中に何かしらの刺激が加わるとくしゃみをすることがあります。鼻がすっきりすれば自然とおさまりますが、なかなか止まらない場合は「風邪をひいたのかも?」と不安になりますよね。しかし、人間のように風邪が原因で起こっているということはなく、鼻腔内腫瘍や免疫不全など、深刻な病気が原因である可能性が考えられます。
今回は猫のくしゃみが止まらない原因や対処法などをご紹介します。
■目次
1.猫のくしゃみの一般的な原因
2.くしゃみが止まらない場合に考えられる深刻な原因
3.獣医師による診断方法
4.家庭でできる対処法
5.獣医師による治療法
6.予防法
7.まとめ
猫のくしゃみの一般的な原因
猫がくしゃみをする原因としては、以下が挙げられます。
・ウイルス性上気道感染症(猫ヘルペスウイルス、カリシウイルスなど)
・アレルギー(花粉、ハウスダスト、香水など)
・異物(鼻腔内の異物)
・歯の問題
・ストレス など
くしゃみが止まらない場合に考えられる深刻な原因
すぐにくしゃみが止まるようであれば、特に問題ないことがほとんどです。しかし、数日にわたってくしゃみが止まらない場合には、慢性鼻炎や鼻腔内腫瘍、免疫不全関連の問題(FIV、FeLV)など、深刻な病気が関係している可能性が考えられます。
獣医師による診断方法
獣医師はあくまで診察室にいる短時間しか猫の様子を観察することができません。そのため、問診で飼い主様からいただく情報が非常に重要で、診察の方向性にも大きく影響します。
その後、身体検査や必要に応じて血液検査やレントゲン、CTなどの検査を行い、総合的に診断します。
家庭でできる対処法
愛猫がくしゃみをしている場合は、空気清浄機などを使って環境を清浄化し、できるだけアレルゲンを取り除きましょう。ほかにも、加湿器を使用することで症状が和らぐこともあるため、特に乾燥している季節は加湿器を積極的に使用しましょう。
また、猫にストレスがかかると免疫力が下がるため、感染症にかかりやすくなり、くしゃみがでます。猫は環境の変化や騒音、来客、運動不足などに対してストレスを感じることが多いため、1人で静かに過ごせる寝床を作る、遊ぶ時間を増やすなどして、ストレスを軽減してあげましょう。
獣医師による治療法
くしゃみの主な治療法は、原因に応じた治療薬(抗ウイルス薬、抗生物質、点鼻薬など)の投与です。また、免疫力の低下が見られる場合には、免疫サポートを行うこともあります。
手術が必要なケースは少ないものの、歯の問題や鼻腔内腫瘍が原因の場合は、手術が選択されることもあります。
予防法
くしゃみを予防するためには、感染症予防のためのワクチン接種やアレルギー予防のために清潔な環境の維持、ストレス管理などを行うようにしましょう。
ただし、くしゃみは完全に予防することが難しいため、定期的な健康診断を行い、早期発見・早期治療ができるように努めましょう。
まとめ
くしゃみが続く場合には病気が原因である可能性が考えられるため、早急に獣医師に相談するようにしましょう。また、早い段階で発見・治療をすることができれば、愛猫の苦しみが少なく済みます。そのためにも、定期的に健康診断を受けることが大切です。
◼️関連する記事はこちらから
ねこちゃんからくしゃみ・鼻水がでているときは感染による鼻炎かも?
ゴボゴボ、ゼロゼロと湿っぽい咳をする…わんちゃん・ねこちゃんの肺水腫について
愛猫の咳が止まらない!|原因と対処法を獣医師が解説
愛猫に苦しそうな咳や呼吸が見られる|猫の喘息について
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
東京都世田谷区等々力を中心に診療を行う
けいこくの森動物病院
当院のWEB予約はこちら
〒158-0082
東京都世田谷区等々力1-34-18
シュロス等々力1F
TEL:03-3704-1014
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。