けいこくの森動物病院
TEL 03-3704-1014

TEL:03-3704-1014

〒158-0082 東京都世田谷区等々力1-34-18

けいこくの森動物病院

中耳炎について

こんにちは! 

世田谷区等々力、けいこくの森動物病院です。 

今回は、犬と猫の「類皮腫(るいひしゅ)」についてご紹介いたします。 

 

中耳炎とは

犬や猫の中耳炎は、中耳(鼓膜の奥にある空間)の炎症や感染を指します。この状態は犬や猫の生活の質を低下させ、重篤な場合には平衡感覚の異常や深刻な健康問題を引き起こすことがあります。以下に犬や猫の中耳炎の概要を示します。

 

症状

①行動の変化

🐾頭を頻繁に振る

🐾耳を掻く、擦りつける

🐾耳に触れられることを嫌がる、痛がる、怒る

 

②外見の変化

🐾耳の中や周辺の赤みや腫れ

🐾耳の内側が黒ずんでいる、または黄褐色の分泌物が見られる

🐾耳からの異臭

🐾耳からの分泌物(膿や血液など)

 

③健康面の変化

🐾傾いた歩き方やふらつき

🐾聴力の低下

🐾食欲不振や活動性の低下

 

原因

①感染

🐾細菌感染🐾

最も一般的な原因で、多くの場合、外耳炎が進行して中耳に感染が広がります。

 

🐾真菌感染🐾

カビや酵母などの真菌が原因となることもあります。

 

②アレルギー

🐾食物アレルギー🐾

特定の食材に対するアレルギーが中耳炎を引き起こすことがあります。

 

🐾環境アレルギー🐾

花粉やホコリなどの環境因子が原因となることもあります。

 

③外傷や異物

🐾外傷🐾

耳を引っ掻く、噛むなどの外傷が原因で炎症が起こることがあります。

 

🐾異物🐾

植物の種や小さな物体が耳に入り込むことがあります。

 

④耳の構造異常

🐾耳道の狭窄🐾

一部の犬種では、耳道が狭くなっているために通気が悪くなり、中耳炎を引き起こしやすくなります。

 

⑤免疫系の問題

🐾免疫抑制🐾

免疫力が低下していると感染症にかかりやすくなり、中耳炎のリスクが高まります。

 

⑥その他

🐾寄生虫🐾

耳ダニなどの寄生虫が原因となることもあります。

 

🐾ホルモン異常🐾

甲状腺機能低下症などのホルモン異常が関与することもあります。

 

診断

獣医師による詳細な検査と観察によって行われますが、以下は一般的な診断方法です。

 

問診と視診

🐾症状の確認🐾

飼い主さんからの詳細な症状の聞き取りを行います。

 

🐾視診🐾

耳の外観や分泌物の状態を視覚的に確認します。

 

耳鏡検査

🐾耳鏡を使用🐾

耳の内部を詳細に観察します。耳道や鼓膜の状態を確認し、外耳炎の有無や中耳炎の兆候を探ります。

 

分泌物の検査

🐾細菌培養🐾

耳の分泌物を採取し、細菌や真菌の培養を行います。これにより、感染の具体的な原因菌を特定します。

 

🐾細胞診🐾

分泌物を顕微鏡で観察し、炎症細胞や寄生虫の有無を確認します。

 

画像診断

🐾X線撮影🐾

中耳の構造や炎症の広がりを確認します。

 

🐾CTスキャンやMRI🐾

重度の症例や診断が難しい場合に使用し、中耳の詳細な構造を把握します。

 

アレルギー検査

皮膚テスト:アレルギーの有無を確認するためのテストを行います。

血液検査:特定のアレルゲンに対する抗体を測定します。

 

その他の検査

🐾血液検査🐾

全体的な健康状態を確認し、他の潜在的な健康問題を特定します。

 

🐾耳道の洗浄🐾

異物や過剰な分泌物を取り除くために耳道を洗浄し、その後再度検査を行います。

 

治療

①薬物療法

🐾抗生物質🐾

細菌感染が原因の場合、抗生物質を投与します。

口から飲ませる薬や、耳に直接入れる点耳薬が使用されます。

 

🐾抗真菌薬🐾

真菌感染が原因の場合、抗真菌薬を投与します。

 

🐾抗炎症薬🐾

炎症を抑えるために、ステロイドや非ステロイド系抗炎症薬を使用します。

 

🐾鎮痛剤🐾

耳の痛みを軽減するために使用されることがあります。

 

②耳の洗浄

🐾耳道の洗浄🐾

異物や過剰な分泌物を取り除くために耳道を洗浄します。

洗浄液や専用の洗浄剤を使用します。

 

🐾自宅でのケア🐾

獣医師の指導のもと、自宅で定期的に耳を洗浄することがあります。

 

③外科的治療

🐾鼓膜切開🐾

中耳に溜まった液体を排出するために、鼓膜を切開することがあります。

 

🐾中耳の再建手術🐾

慢性中耳炎や重度の中耳炎の場合、中耳の構造を修復する手術が必要となることがあります。

 

④アレルギー管理

🐾アレルゲンの除去🐾

食物アレルギーが原因の場合、アレルゲンを除去するための特別な食事療法を行います。

 

🐾環境アレルゲンの管理🐾

環境アレルギーが原因の場合、アレルゲンの特定と除去を行います。

 

⑤その他の治療

🐾寄生虫駆除🐾

耳ダニなどの寄生虫が原因の場合、寄生虫駆除薬を使用します。

 

🐾免疫強化🐾

免疫力が低下している場合、免疫強化剤やサプリメントを使用します。

 

⑥継続的なケア

🐾定期的な獣医師の診察🐾

状態を確認し、再発を防ぐための定期的に診察を受けます。

 

🐾耳の定期的なチェックと清掃🐾

自宅での耳のチェックと清掃を続けることが推奨されます。

 

まとめ

中耳炎は、耳を掻く、頭を振る、耳からの分泌物や悪臭、平衡感覚の喪失などがみられます。

日常のケアや定期チェックにより異常が見られた場合は、迷わず獣医師の診察を受けてください。

早期発見と適切な治療を行うことにより、快適な日常生活と健康を守ることができます。

 

 

東京都世田谷区、等々力、玉川、上野毛、尾山台、自由が丘、田園調布で、歯でお困りの方は、いつでもお気軽にご相談ください。


。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

けいこくの森動物病院 Animal Dental Office 世田谷

158-0082

東京都世田谷区等々力13418

シュロス等々力1F

TEL:03-3704-1014

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。