けいこくの森動物病院
TEL 03-3704-1014

TEL:03-3704-1014

〒158-0082 東京都世田谷区等々力1-34-18

けいこくの森動物病院

なんだか尿が少ない…尿管結石の可能性があります!

みなさんこんにちは!

けいこくの森動物病院です。

寒い時期になると、猫ちゃんのおしっこのトラブルが増えます。今回の記事では、そのトラブルの原因の1つである猫ちゃんの尿管結石について原因や症状、治療法、予防法をわかりやすく解説します。

 

尿管結石とは?

尿管結石とは、尿管(腎臓と膀胱をつなぐ細い管)に石のような固まりができ、尿の通り道を塞ぐ病気です。これにより尿の流れが悪くなり、腎臓にダメージを与えたり、命に関わる状態に陥ることがあります。特に猫は尿管が非常に細いため、結石が詰まりやすい特徴があります。

尿管結石の原因

尿管結石の主な原因は、尿中のミネラルが結晶化して石になることです。以下のような要因が関係しています。

1. 食事

特定のミネラル(カルシウムやマグネシウムなど)が多く含まれる食事を続けると、尿中に結晶が形成されやすくなります。

2. 水分摂取不足

水をあまり飲まない猫は、尿が濃縮され、結晶ができやすくなります。特にドライフード中心の食事の場合、水分摂取量が不足することが多いです。

3. 遺伝的要因

一部の猫種(特にペルシャ猫ラグドールなど)は、尿管結石になりやすい傾向があります。

4. 尿路感染症

尿路に感染があると、尿中のpHやミネラルバランスが崩れ、結石が形成されやすくなります。

症状

尿管結石の症状は進行具合によって異なりますが、代表的な症状は以下のようなものです。

元気がない

食欲低下

嘔吐

排尿が少ない、または全くできない

頻繁にトイレに行っているのに尿が出ない

血尿

猫は痛みや不調を隠す傾向があるため、早期発見が難しいことがあります。これらの症状が見られた場合は、すぐに動物病院で診察を受けましょう。

診断方法

動物病院では、尿管結石の有無を以下の方法で確認します。

1. レントゲン検査

結石の位置や大きさを確認します。

2. 超音波検査

尿管や腎臓の状態を詳しく調べます。

3. 血液検査

腎臓機能に問題が生じていないかをチェックします。

4. 尿検査

尿中の結晶や感染症の有無を確認します。

治療法

尿管結石の治療法は、結石の大きさや詰まり具合によって異なります。主な治療法は以下のようなものです。

1. 内科的治療

薬を使って尿管を広げたり、痛みを和らげながら自然に結石を流す方法です。特に小さい結石の場合に有効です。

2. 外科手術

結石が尿管を完全に塞いでいる場合や、内科的治療で改善しない場合には、手術で結石を取り除きます。

3. 尿路バイパス手術

尿管が重度に損傷している場合、新しい尿路を作る手術が行われることがあります。

予防法

尿管結石を防ぐためには、日々のケアが重要です。

1. 適切な食事管理

獣医師に相談し、結石ができにくい専用フードを与えるのがおすすめです。

2. 水分摂取を促す

新鮮な水を常に用意するだけでなく、ウェットフードを取り入れることで水分摂取量を増やしましょう。

3. 定期的な健康診断

早期発見のために、年1〜2回の健康診断を受けましょう。尿検査や血液検査で体内の異常を早期に見つけることができます。

4. ストレス管理

ストレスが尿路の健康に影響を与えることがあります。飼い主さんが猫の生活環境を整え、リラックスできる環境を作ることも大切です。

まとめ

猫の尿管結石は、早期に気づいて適切な対処をすることで、大きなトラブルを未然に防ぐことができます。普段から猫の行動や健康状態に注意を払い、異変があればすぐに動物病院へ相談してください。また、食事や水分管理を徹底することで、尿管結石のリスクを大幅に減らすことが可能です。

愛猫が健康で長生きできるよう、ぜひこの記事の内容を日々のケアに役立ててください。動物病院では、さらに詳しいアドバイスやサポートをご提供していますので、何か気になることがあればお気軽にご相談ください。

 

 

東京都世田谷区、等々力、玉川、上野毛、尾山台、自由が丘、田園調布で、歯でお困りの方は、いつでもお気軽にご相談ください。


。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

けいこくの森動物病院 Animal Dental Office 世田谷

〒158-0082

東京都世田谷区等々力1-34-18

シュロス等々力1F

TEL:03-3704-1014

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。