けいこくの森動物病院
TEL 03-3704-1014

TEL:03-3704-1014

〒158-0082 東京都世田谷区等々力1-34-18

けいこくの森動物病院

犬と猫の口腔内疾患 | 口内炎について解説

こんにちは!

世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳

 

口内炎は、犬や猫にとっても人間と同じように、口の中に炎症が起きる病気です。痛みを感じたり食べ物が食べにくくなったりと、生活の質を大きく下げる原因となります。特に猫では口内炎が発症しやすく、治療や管理が重要です。今回は、犬猫の口内炎について、原因や症状、予防法を解説します。

口内炎とは?

口内炎とは、口腔内の粘膜に炎症が起こり、赤く腫れたり、潰瘍(かいよう)と呼ばれる傷ができたりする病気です。通常は歯茎や舌、口の中の粘膜に発生し、痛みや不快感を伴います。特に猫では「猫の慢性口内炎」として慢性的に症状が続くケースが多く見られます。

 

口内炎の原因

口内炎の原因はさまざまですが、代表的なものは以下のとおりです。

歯垢や歯石:口の中の細菌が繁殖し、歯垢や歯石がたまると炎症を引き起こしやすくなります。

免疫異常:特に猫では、免疫が過剰反応して自己免疫疾患のように口内の細胞を攻撃することがあります。

ウイルス感染:猫の場合、猫エイズウイルス(FIV)や猫白血病ウイルス(FeLV)に感染すると口内炎が発症しやすくなります。

食べ物や異物:固い食べ物や異物が口の中に入ると、傷がついて炎症を引き起こすことがあります。

 

犬猫の口内炎の症状

口内炎の症状は、犬と猫で似ていますが、特に猫の方が顕著に表れることが多いです。以下は、主な症状です。

口臭:口内炎にかかると、口の中の細菌が増殖し、独特の口臭が発生することが多いです。

よだれ:痛みや不快感から、よだれが増えることがあります。よだれに血が混ざっていることもあります。

食欲低下:口内炎による痛みで食べることが困難になり、食欲が減退します。特にキャットフードのような固い食べ物を食べたがらなくなることが多いです。

体重減少:食事を十分にとれなくなるため、体重が減少することがあります。

不機嫌や攻撃性:口の中の痛みや不快感から、機嫌が悪くなったり、触られるのを嫌がることが増えます。

 

口内炎の診断と治療

口内炎の診断には、口の中をチェックしたり、必要に応じて血液検査やウイルス検査を行います。特に猫の場合、ウイルス感染の有無を確認するため、FIVやFeLVの検査が行われることが一般的です。

 

治療方法

口内炎の治療は、原因や症状に応じて異なりますが、一般的な方法として以下が挙げられます。

1. 抗生物質抗炎症剤:感染や炎症が原因の場合、抗生物質や抗炎症剤で炎症を抑えます。

2. 痛み止め:痛みが強い場合に使用されることもあります。

3. ウイルス感染の治療:ウイルス感染が原因であれば、免疫調節薬を使って症状を抑えることが有効です。

4. 歯石除去や口腔ケア:歯石がたまっている場合は、スケーリングと呼ばれる歯石除去処置を行い、口腔内を清潔に保つことが大切です。

 

口内炎の予防法

口内炎の発症を予防するためには、日常的な口腔ケアが重要です。特に猫の場合は、ウイルス感染による発症リスクもあるため、普段から以下の点に注意しましょう。

定期的な歯磨き:歯磨きは口腔内の細菌や歯垢を取り除き、口内炎のリスクを減らします。犬猫用の歯ブラシや歯磨きシートを使い、優しくケアしましょう。

定期的な健康診断:特に口内炎が慢性化しやすい猫は、定期的に動物病院で健康診断を受けることが望ましいです。

免疫力を保つ生活習慣:ストレスの少ない生活環境やバランスのとれた食事で、免疫力を保つことが予防につながります。

まとめ

犬猫の口内炎は、食欲低下や体重減少など、健康に大きな影響を与える病気です。原因は多岐にわたりますが、日常的な口腔ケアや定期的な健康診断で予防できることが多いため、飼い主の注意が重要です。口臭や食欲不振などの異変に気付いたら、早めに動物病院を受診し、適切なケアを行いましょう。

 

東京都世田谷区、等々力、玉川、上野毛、尾山台、自由が丘、田園調布で、歯でお困りの方は、いつでもお気軽にご相談ください。


。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

けいこくの森動物病院 Animal Dental Office 世田谷

〒158-0082

東京都世田谷区等々力1-34-18

シュロス等々力1F

TEL:03-3704-1014

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。